「自由度の実現」と「納得いくまで打合せできる」家づくり

社宅の退去期限をきっかけに家づくりを考え始めたM様ご夫妻。大手ハウスメーカーを中心に数社を回ったものの、“標準仕様の枠”に悩み、柔軟に要望へ応えてくれる会社を探して田原建設へ。キッチンは二人並んでも動きやすいグラフテクト、数値まで落とし込んだ収納計画、1階完結の動線など、ご夫妻のライフスタイルに合う住まいが完成しました。
Mさまご家族:ご主人、奥さま、お子様
-
家づくりのきっかけ
-
まずは情報収集。大手中心に“数社めぐり”
-
田原
どんなきっかけで田原建設と出会ったんでしたっけ?
-
奥様
家作り考え始めて、枚方市で田原建設主催の家づくりセミナーがあったので試しにそれに行ってみようと、夫が予約してくれて、そこで知り合いましたね。
-
田原
そうですね。そこでライフプランを作らせてもらって。
他もたくさん回られてましたよね? -
奥様
そうですね。たくさん展示場やPR施設で断熱体験・耐震体験とかも参加しましたね。楽しかったのですが、標準仕様の決まりが多く、希望を叶えるには追加費用や自己責任扱いになることもあって。『自由度の高い会社で相談し直そう』となりました。
-
-
田原建設に相談して感じたこと
-
奥様
できない理由も、できる理由もはっきり言ってくれる。できることは『やりましょう!』と背中を押してくれるし、やめた方が良いことは理由を添えて止めてくれる。プロの視点で判断してもらえる安心感がありました。
-
ご主人
こちらとしても家を建てるのも初めてですし、二人で戸建に住むようなこともなかったので、そのあたりをプロの目線でアドバイスをいただけて、実現するようになったらもうちょっと、こういうのもできますよという提案を、いろいろしてくださったことが、すごいありがたいなと。
-
田原
ありがとうございますニコニコ。
-
-
二人で立てるキッチン
-
ご主人
二人とも料理をするので、二人並んでもぶつからないレイアウトを最優先しました。
-
奥様
LDKから見えるのでデザイン性も重視し、グラフテクトのアイランドを採用しました。最初から『絶対これを入れたい』と思っていたので、柔軟に対応してもらえて嬉しかったです。
-
-
数値で伝える収納設計
-
田原
奥さんのノートすごかったですよね。ノートに寸法をセンチ単位まで書き込んで、現住まいの収納サイズとかと照らして測って持参してくれましたよね。
-
奥様
パントリーに置く家電とかゴミ箱のサイズまで決めましたね。住宅会社さんと齟齬の無いやり取りができたらいいなと思って。
-
田原
ここまで数値で要望を描いてくださる方は多くありません。齟齬がなく、再施工も減るのでイメージ通りの家づくりが完璧に進みますよね。いやほんとうにすごかった。
-
-
床材の最適解
-
田原
床、どうでした?
-
奥様
良かったです!店舗用のフロア材をご提案いただいて。タイルのような見た目で強度があり、掃除しやすいのに、タイルほど硬くない。目地が少なく汚れも目立ちにくいのが気に入っています。デザインもすごくいい。
-
ご主人
子供が固いものを床にバーンってぶつけても気にならないですね。タイルほどは固くないので、ぶつけてもそんなに痛くないし良いですね。
-
奥様
ペットの鳥が相変わらず床は汚すのですが、ふいたらすぐとれるので。床材一枚一枚が大きいから、目地の部分が少ないのでいいです。目地の間に詰まったりするのが、前の家の時はずっと取りにくいなと思ってました。
-
-
1階完結の暮らし/水まわり分離の効用/脱衣所エアコン
-
ご主人
寝るのは2階、それ以外は1階で完結してますね。私(夫)は朝風呂派なので、洗面と脱衣を分けることで、家族や来客がいつでも洗面を使えるようになりました。脱衣室にエアコンも設置して、夏も冬も快適です。
-
奥様
リビングのエアコンだけでも十分ではあるんですが、脱衣室のエアコンはあるとよりベターですね。工事に来られた方みんなにうらやましがられました。
-
田原
ご両親が来た時のヒートショックとかの心配もなくなりますからね。
-
-
上棟式の“餅まき”で、近所づきあいがスムーズに
-
田原
餅まきはどうでしたか?
-
奥様
上棟式で餅まきをして、お子さんからご年配の方までたくさん参加してくださり、入居後に『あの餅まきの家!』と声をかけてもらえることもありました。最初のご挨拶のときから、住み始めも気持ちよくスタートできました
-
田原
実は、建築中のご近所トラブルなども防げてそういった点でも餅まきっていいんですよ。
-
-
土地探しのリアル
-
ご主人
京阪本線沿線で京都・大阪の中間を探しましたが、形状や立地条件で難航しましたね。
-
奥様
ずっとポータルサイトに張り付いて、いい土地ないかなって探してました。安い土地はほとんど何かしらの難ありでしたね。すぐ横を線路が走ってるとか。
田原建設のお客様のご紹介で土地を購入させてもらって、本当に運がよかったです。 -
田原
Aさん(田原建設OB)も喜んでましたよ。
-
奥様
最終的には駅徒歩約10分・閑静な環境・保育園が徒歩5分というバランスの良い土地に出会えました。今振り返ると、保育園の近さは毎日の負担を大きく減らす良い選択だったなと思います。
-
-
これから家を建てる方へアドバイス
-
奥様
・朝起きてから就寝まで”の動線を言語化する
・現住まいをメジャーで測る(収納・家電・家具のサイズ)
・間取りはイメージだけで決めない。数値とモノで確信を持つ
ですかね! -
田原
面倒でも、そういう手間をかけられると後悔の無い家づくりになりますね。
-
田原
家づくりはじめられたきっかけってどんな感じでしたか?
ご主人
社宅の退去期限が迫り、今後の住まいを考え始めました。子どもを見据えると広さと収納がほしくて、マンションより戸建てが合うと判断しました。
田原
面接みたいな感じになってますね(笑)もっとゆったりいきましょう。