間接照明が与える 心も体も豊かな暮らし | 枚方市で長期優良の注文住宅・新築一戸建て・建て替えなら田原建設(工務店)

工事中ブログ

間接照明が与える 心も体も豊かな暮らし

2025.05.11 工事中ブログ

 

皆さんこんにちは、田原です。  

今回は、住まいの雰囲気をより心地よく演出する「間接照明」について、少し詳しくお話ししたいと思います。照明は、単に空間を明るくするだけでなく、私たちの気持ちや過ごしやすさに深く関わっているのです。

「なんだか落ち着かない」「もっとリラックスできる空間にしたい」と感じていらっしゃる方は、ぜひ間接照明の持つ魅力に触れてみてください。 

 

point1.柔らかな光が生み出す、安らぎの空間 

 

間接照明とは、直接的な光源を目に触れさせず、壁や天井に反射させた光を利用する照明方式です。この柔らかな光が、お部屋全体を穏やかに照らし出し、どこにいても眩しさを感じさせない、優しい明るさをもたらします。まるで、夕日のような温かさが、心に安らぎを与えてくれるでしょう。 

最新の研究においても、間接照明は単なる装飾としてだけでなく、私たちの心身の健康にも良い影響を与えることが示唆されています。特に、寝室やリビングなど、ゆったりと過ごしたい空間に最適です。「ああ、ここは落ち着ける」と、きっと感じていただけることと思います。 

 

point2.洗練された印象を与える、上質なアクセント 

 

間接照明を取り入れることで、日常の空間が、より上品で洗練された印象へと変わります。光が当たる場所と影になる部分が生まれることにより、お部屋に奥行きが生まれ、モダンで落ち着いた雰囲気を演出します。 

また、間接照明にはデザイン性の高いものが多く、点灯していない昼間でも、インテリアのアクセントとしてお楽しみいただけます。「素敵な照明ですね」と、ご友人から褒められることもあるかもしれません。 

もちろん、間接照明だけでは、全体的な明るさが不足する場合もございます。読書や細かな作業など、より明るい光が必要な際には、スタンドライトなどの補助照明と組み合わせてご使用いただくことをお勧めいたします。 

 

point3.光の工夫で、広がりと心地よさを演出 

 

間接照明は、空間を広く見せる効果も期待できます。例えば、テレビの背面にそっと光を当てることで、壁との間に光のラインが生まれ、奥行きを感じさせることができます。 

さらに、下から天井を照らすと、縦のラインが強調され、天井が高く見える効果や、開放的な空間を演出することができます。「少し天井が低いと感じている」といったお悩みをお持ちの方には、ぜひお試しいただきたいテクニックです。壁の素材感によって、光と影の表情が変化するのも魅力の一つです。間接照明を効果的に用いることで、いつものお部屋が、より豊かで魅力的な空間へと変わります。 

 

心身を癒す、間接照明の力 

間接照明の柔らかな光は、私たちの心にも穏やかに作用します。直接的な光ではないため、リラックス効果が高く、ストレスの軽減にも繋がると言われています。カフェやバーなどで間接照明が多用されているのは、この効果を理解しているからでしょう。 

ご自宅では、リビングや寝室に間接照明を取り入れることをお勧めします。日々の疲れを優しく癒し、穏やかな気持ちで過ごせる空間づくりに、きっとお役に立てるはずです。 

また、就寝前の照明は、睡眠の質を左右する重要な要素です。白い強い光を浴びると、睡眠を促すホルモンの分泌が抑制されることがあります。一方、間接照明の優しい光は、そのような影響を与えにくいため、より自然な眠りを誘う効果が期待できます。「最近、寝つきが悪い」と感じている方は、寝室の照明を見直してみてはいかがでしょうか。 

集中したい時にも、間接照明は有効です。適切な明るさの柔らかな光は、目の負担を軽減し、集中力を維持するのに役立ちます。書斎やワークスペースには、タスクライトと間接照明を組み合わせることで、より快適な作業環境を整えることができるでしょう。 

 

お部屋別に見る、間接照明の活用アイデア 

    リビングテレビの背面や家具の陰に間接照明を配置することで、映画鑑賞時やリラックスタイムに最適な雰囲気を作り出すことができます。お気に入りのアート作品や植物を照らすのも素敵です。 

     寝室ベッドの周りに暖色系の柔らかな間接照明を設置すれば、リラックスしたムードが高まり、より質の高い睡眠へと導かれるでしょう。 

    キッチン・ダイニング棚の下やカウンターに間接照明を加えることで、おしゃれなカフェのような雰囲気を演出できます。お食事の時間を、より豊かなものにしてくれるでしょう。 

 

間接照明をさらにもう一工夫を入れたいと思った時に、以下のようなタイプの間接照明がおすすめです。

 

    フロアライト床に置くタイプの照明は、落ち着いた雰囲気を作り出し、空間にアクセントを加えます。夜間の移動の際にも便利です。 

    壁掛け照明壁面を照らす照明は、お部屋に広がりをもたらし、開放感を演出します。 

    コーブ照明・コーニス照明天井や壁の裏側に光源を隠すことで、間接的な光のラインを生み出し、洗練された印象を与えます。

 

間接照明は、単に明るさを確保するだけでなく、住空間の雰囲気や、そこに暮らす人々の心身の状態にまで影響を与える、重要な要素です。いつもの住まいに、ぜひ間接照明を取り入れて、より快適で、心安らぐ毎日を送ってみませんか? 

もし、「どのような間接照明を選べば良いか迷ってしまう」といった場合は、どうぞお気軽に田原建設にご相談ください。お客様にとって最適な「光の空間」を、一緒に見つけさせていただきます。