平屋に向いている人・家族構成とは? | 枚方市で長期優良の注文住宅・新築一戸建て・建て替えなら田原建設(工務店)

社長ブログ

平屋に向いている人・家族構成とは?

2025.06.15 社長ブログ

皆さんこんにちは田原です。

最近、住宅市場では「平屋住宅」に対する関心が高まっています。

特に、枚方市や八幡市といった京阪沿線のエリアでは、お子さんが独立したご夫婦や、1人〜3人の少人数世帯の方々からのご相談が増えている傾向があります。

見た目も利便性も優れた平屋ですが、平屋を進めたい人とそうではない人がいますので、平屋に向いている人や家族構成について書きたいと思います。


枚方市・八幡市周辺なら平屋は小家族やシニア世帯が良い

最近、住宅市場では「平屋住宅」に対する関心が高まっています。特に、枚方市や八幡市といった京阪沿線のエリアでは、お子さんが独立したご夫婦や、1人〜3人の少人数世帯の方々からのご相談が増えている傾向があります。

注文住宅を手がける田原建設では枚方市、八幡市のお客様がほとんどで、「階段のない暮らし」「老後の安心」「家事のしやすさ」などを理由に、終の棲家として平屋を選ぶ方が多くいらっしゃいます。

平屋住宅の大きな魅力は、生活がすべてワンフロアで完結する点にあります。階段の上り下りをしなくてもよいため、将来的な身体の負担も少なく、長く安心して住み続けられるのです。

ただし、平屋住宅を建てるには、ある程度の敷地の広さが必要になります。建物を横に広げる設計のため、例えば延床30坪を確保するには、敷地で50坪前後が必要です。人気の高い枚方市・八幡市の駅近や市街地では、そのような土地を見つけるのが難しい場合もあります。

そのため、田原建設では「1人〜3人ほどの世帯であれば、無理なく平屋住宅が実現できるケースが多い」とご案内しています。変形地や狭小地でも、設計の工夫次第で快適な住まいをつくることができますので、まずはご相談いただくことをおすすめしています。

また、地域に根ざした工務店であれば、地元の法規制や土地の特性を把握しており、安心してお任せいただける点も大きなメリットです。

土地の広さに限りがある場合でも、たとえば中庭を取り入れたコの字型プランや、高窓を活かした採光設計など、さまざまな工夫によって快適な住まいが実現できます。

枚方・八幡エリアで平屋住宅は、家族構成や暮らし方を踏まえてよくお考えいただければと思います。