平屋建ての大空間あり、収納ありの地域の集会所、スロープ付で人に優しく
解体から壁断熱施工まで工事の様子をご紹介!
解体前
解体前の集会所です。
解体中
既存の建物を解体中。
地盤調査
地盤調査の様子。
表面探査法を採用しています。
地縄張り
解体が完了し、新しい建物の外周をあらわした
地縄を張ります。
地鎮祭
粛々と地鎮祭を執り行います。
地盤補強
地盤調査結果の指示通り砕石置換工法を実施します。
基礎下0.3mの土を砕石に置き換えました。
齋鎮(いみしずめ)
地鎮祭で神主様から頂いたお札を
自治会の繁栄と工事の無事を祈りながら埋めます。
砕石転圧
基礎の砕石をしっかりと転圧します。
土壌処理
シロアリなどの害虫を寄せ付けないように、
薬剤を土壌に散布します。
防湿シート敷き込み
地面からの湿気を防ぐため、
一面に防湿シートを敷き込みます。
コンクリート入れ
捨てコンクリートで防湿シートを押さえます。
基礎配筋
基礎の配筋を施工します。
この時点で第三者機関の基礎配筋検査が行われます。
型枠施工
基礎の立ち上がりに型枠を施工しました。
この中にセメントを流し込みます。
ベタ基礎完成
ベタ基礎の完成です。
これで基礎工事は完了です。
土台敷き
土台を施工していきます。
基礎と土台の間には「基礎パッキン」を設置。
この隙間で通気を取ります。
土台の防蟻処理
シロアリ対策のため、薬剤を塗布します。
床断熱材の施工
床断熱材をぎっしりと敷き詰めます。
構造用合板の施工
床下地に28ミリの構造用合板を施工。
建物の水平の耐力が向上します。
建て方(柱や梁の工事)
柱や梁、屋根までを一斉に建てていきます。
建物の輪郭がはっきりしてきます。
筋交い・補強金物の施工
筋交いを施工し、両端には金物を取り付けます。これが耐力壁になります。
右の金物は水平力による変形を防ぐために取り付けます。
補強金物の施工
補強金物を施工します。
こちらは「ホールダウン金物」という補強金物で、柱が土台や梁から抜けるのを防ぐために上下に取り付けます。
屋根下地施工
構造部材の中から見た様子です。
屋根に野地板を敷きました。
屋根防水
屋根に野地板を施工した後、
防水層になるルーフィング材、エコルーフを貼ります。
上棟式
棟上げが終わり、屋根の防水処理を完了し、
上棟式を開催しました。
柱の防蟻処理
木部の立ち上がり1mの部分に防蟻処理を施します。
赤くなっている部分が処理を施した箇所になります。
梁施工
ここに大広間を仕切る折れ戸を取り付けます。
空間が広いため、梁で補強します。
屋根工事
集会所の皆様でご意向で、遮熱機能付きの
ガルバリウム鋼板を葺きます。
この製品は芯材に断熱性・遮音性に優れた
硬質ウレタンフォームを使用しています。
棟換気取付
屋根に棟換気を取り付けます。今回は3ヵ所取り付けます。
小屋裏に溜まる湿気を含んだ空気を排気します。
透湿防水シート施工
外壁の防水のため、透湿防水シートを貼ります。
シートの上に胴縁と呼ばれる木を等間隔に施工し、
通気を取ります。
壁断熱材施工
壁一面に断熱材を施工します。
天井断熱材施工
天井に断熱材を施工します。
石膏ボード施工
断熱材にフタをする様に石膏ボードを張っていきます。
足場撤去
足場を撤去して外観があらわになりました。
-
地域密着!南楠葉集会所新築工事の様子を公開します!
2022.12.12 -
ゆったりした平屋住宅!ただいま工事中!
2022.06.03 -
長年住んでいた住まいを家族構成に合わせ建て替え 枚方市 M様邸
2021.12.08 -
一級建築士の施主様と共に造り上げたこだわりたっぷりの長期優良住宅
2020.03.04 -
大工の施主様が自ら施工を手がけた 長期優良住宅のお宅
2019.12.26 -
地域型住宅ブランド化事業・3階建ての長期優良住宅
2019.12.10 -
省エネルギー基準適合、ゼロエネルギー住宅
2015.04.10 -
地域型住宅グリーン化事業-高度省エネ型住宅 ゼロ・エネルギー住宅
2014.07.11 -
長期優良住宅 耐震等級3 堺市 S様邸 工事の様子をご紹介!
2014.01.15 -
長期優良住宅 耐震等級3 枚方市 M様邸 工事の様子をご紹介!
2013.12.28
最新記事
- 12月12日 地域密着!南楠葉集会所新築工事の様子を公開します!
- 06月03日 ゆったりした平屋住宅!ただいま工事中!
- 12月08日 長年住んでいた住まいを家族構成に合わせ建て替え 枚方市 M様邸
- 03月04日 一級建築士の施主様と共に造り上げたこだわりたっぷりの長期優良住宅
- 12月26日 大工の施主様が自ら施工を手がけた 長期優良住宅のお宅