大工の施主様が自ら施工を手がけた 長期優良住宅のお宅
お施主様は大手ハウスメーカーの工事をしている現役大工さん
家族が自然に集まる掘りごたつがある 長期優良住宅のお宅
解体前
解体前のお家です。
今回の施主様は築22年の自宅を建替えます。
地縄張り
解体が完了し、新しい建物の外周部を表した
地縄を張ります。
地盤調査
地盤調査の様子。
調査方法は表面探査波によるものです。
地鎮祭
地鎮祭の様子。
その土地の神様を鎮め、工事の無事と
その後の施主様の安全を祈ります。
掘り方
掘り方の様子。
基礎を埋設するため、建物の外周に沿って
土を掘っていきます。
砕石
砕石を敷き込み、
基礎の沈みを防ぐために転圧します。
土壌処理
白蟻などの害虫を寄せ付けないように、
薬剤を土壌に散布します。
防湿処理
地面からの湿気を防ぐため、
一面に防湿シートを敷き込みます。
捨てコンクリート打設
防湿シートを引いた上にコンクリートを打設します。
基礎配筋
基礎の配筋が完了しました。
この段階で設計図通りに配筋ができているか、
瑕疵保険の中間検査が入ります。
型枠
ベースの打ち込みが完了し、
立ち上がりに型枠を施工しました。
この中にコンクリートを打ち込みます。
基礎完成
ベタ基礎の完成です。
新築一戸建ての場合、ほとんどがこのベタ基礎を採用しています。
これで基礎工事は完了です。
土台の施工
土台の施工が完了しました。
基礎と土台の間には”基礎パッキン”を設置。
この隙間で通気を取ります。
この後、土台に防蟻処理を施します。
構造用合板の施工
床断熱材を敷き詰めたのち、
フローリングの下地となる28ミリの
構造用合板を施工します。
建物の水平の耐力が向上します。
建て方
柱や梁を一斉に建てていきます。
これを建て方と言います。建物の輪郭がはっきりします。
餅まき
餅まきの様子です。
上棟式などの神事に集まった人々に紅白の餅をまく行事で、建物新築の際にはその建物のお披露目の意味を込め、
また周囲の方々のお祝いの品として家内安全や事業繁栄を願います。
構造金物の施工
計算によって算出された箇所に金物を施工します。
必要な場所にしっかり取り付けます。
棟換気取付
小屋裏に溜まる湿気を含んだ空気を排出する
棟換気を取り付けます。
筋交い
耐力壁をとるために筋交いを施工します。
赤くなっているところは、防蟻処理を施した部分です。
壁断熱材
外壁に面する面に断熱材を敷き込んでいきます。
グラスウールによる充填断熱です。
天井断熱材
天井の断熱材を軽量鉄骨天井下地を組んだ上に
施工していきます。
石膏ボード
断熱材に蓋をするように石膏ボードを貼っていきます。
1階には強化石膏ボードを、2階には気密シートが付いた
石膏ボードを使用します。
-
地域密着!南楠葉集会所新築工事の様子を公開します!
2022.12.12 -
ゆったりした平屋住宅!ただいま工事中!
2022.06.03 -
長年住んでいた住まいを家族構成に合わせ建て替え 枚方市 M様邸
2021.12.08 -
一級建築士の施主様と共に造り上げたこだわりたっぷりの長期優良住宅
2020.03.04 -
地域型住宅ブランド化事業・3階建ての長期優良住宅
2019.12.10 -
省エネルギー基準適合、ゼロエネルギー住宅
2015.04.10 -
平屋建ての大空間あり、収納ありの地域の集会所、スロープ付で人に優しく
2014.08.18 -
地域型住宅グリーン化事業-高度省エネ型住宅 ゼロ・エネルギー住宅
2014.07.11 -
長期優良住宅 耐震等級3 堺市 S様邸 工事の様子をご紹介!
2014.01.15 -
長期優良住宅 耐震等級3 枚方市 M様邸 工事の様子をご紹介!
2013.12.28
最新記事
- 12月12日 地域密着!南楠葉集会所新築工事の様子を公開します!
- 06月03日 ゆったりした平屋住宅!ただいま工事中!
- 12月08日 長年住んでいた住まいを家族構成に合わせ建て替え 枚方市 M様邸
- 03月04日 一級建築士の施主様と共に造り上げたこだわりたっぷりの長期優良住宅
- 12月26日 大工の施主様が自ら施工を手がけた 長期優良住宅のお宅