施工へのコダワリ

田原建設では、とことん家造りに対する”コダワリ”を持って、1棟1棟お客様に提案して施工していきます。
最近、多くの住宅メーカーはパネル、パネルと大騒ぎしています。
そのため、弊社にもパネル工法はやっていないの?と質問されるケースが増えております。

実は別にパネルにこだわらなくとも壁面構造倍率を上げる工法はいくらでもあります。逆にパネル工法を採用すると、見えない点で支障が生じてきます。
サッシ寸法の変更や取り付け高さの変更、また将来の増改築まで影響してくる可能性もあるのです。
弊社でもパネル工法は出来ないわけではありませんが、やはり日本の風土に適合した、在来軸組み工法が一番良いと考えております。
弊社は地元や地域に密着している会社として、お客様の住まいを長年サポートしていくことを私たちの使命と考えております。私たちは、徹底した工事現場の管理を行い、お客様へ安心と信頼をご提供したいと思っております。
小さな工務店で、工事現場全てを監理するのは大変なことで、
エリア拡大し、数が多くなればなるほど、完璧に監理することは困難です。
ここ数年で家造りに対する仕様もだいぶ変わってきており、
後々の住宅メンテナンスが掛からないような仕様を弊社では採用しています。

軒天井には防火板12ミリを使用し、外壁材も塗り換え不要な16ミリのサイディングを採用。しかも10年塗装膜保証付。
何かあればすぐにお伺いする体制を敷いています。
お客様への安心感や満足していただけるように私たちは頑張っています。当社では、嘘偽りのない、住宅を提供していきます。
おかげさまで、インターネットを通じてのお問合せも年々増加しています。これは、当社が信頼がなければ出来ないことと思います。当社が家造りにこだわった仕様が、まだまだございます。
- 
				
			「耐震等級3は本当に必要?」枚方の工務店が語る、地震リスクと家族を守る選択
2025.10.01 - 
				
			誰も教えてくれない家づくりの裏話。将来的なリフォームも見据えたお家づくりをしましょう。
2025.08.06 - 
				
			裏話・安く買う方法もわかる。どうして住宅会社によって「注文住宅の価格」は変わるの?
2025.07.27 - 
				
			平屋に向いている人・家族構成とは?
2025.06.15 - 
					
				
			「健康に良い家」って、なんだろう?
2025.04.23 - 
				
			建て替えか?リフォームか? 迷ったときの判断基準
2025.03.14 - 
				
			ペットと暮らすお家の工夫3選
2025.02.09 - 
				
			餅撒き(もちまき)って何??
2025.01.19 - 
					
				
			終の棲み家について考える
2024.11.24 - 
				
			ZEHビルダー/プランナー最高評価を獲得しました! 田原建設
2024.10.26 
最新記事
- 10月01日 「耐震等級3は本当に必要?」枚方の工務店が語る、地震リスクと家族を守る選択
 - 08月06日 誰も教えてくれない家づくりの裏話。将来的なリフォームも見据えたお家づくりをしましょう。
 - 07月27日 裏話・安く買う方法もわかる。どうして住宅会社によって「注文住宅の価格」は変わるの?
 - 06月15日 平屋に向いている人・家族構成とは?
 - 04月23日 「健康に良い家」って、なんだろう?
 
アーカイブ
- 2025年10月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2022年12月
 - 2022年6月
 - 2021年12月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2019年12月
 - 2019年4月
 - 2019年1月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年8月
 - 2017年5月
 - 2016年12月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2015年8月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年5月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 - 2012年5月
 

			
			