広々した引き戸の玄関と木目調の床が特徴のバリアフリー住宅 枚方市 O様邸
白い軒天がアクセントに! 枚方市 O様邸
解体完了
解体が完了しました。
既存の擁壁を残し使います。
ガレージは新設し、ガレージの奥には擁壁を新設します。
地縄張りも完了し、次は地盤調査です。
地盤調査
地盤調査中です。
弊社では表面波探査で調査します。
ここの土地はもともと山ですので、
頑丈な地盤に思えるのですが果たして…。
砕石敷き
地盤調査の結果が良好でしたので、
基礎の下地づくりです。
砕石(さいせき)を敷き詰め、
地盤を押し固め、地盤転圧します。
防湿シート
砕石を敷き詰めた上に、
ビニール製の防湿シートを
一面に張り巡らせます。
これで地面からの湿気を大幅にカットします。
コンクリート流し込み
防湿シートを敷き込んだ上に、
捨てコンクリートを流し込みます。
これでシートをおさえます。
基礎配筋
基礎の配筋です。
これだけの鉄筋があると圧巻です。
この段階で基礎の配筋検査を実施。
問題がなければ次の工程です。
型枠の施工
基礎の底盤にセメントを流し込みます。
これで底の部分をしっかりと固めてしまいます。
次は、鉄筋が飛び出している部分に
型枠を施工し、セメントを流し込みます。
べた基礎完成
べた基礎の完成です。
建物をしっかりと支える頑丈な基礎ができました。
白蟻処理
白蟻処理を施した土台を施工し
床の断熱材を施工するために断熱材の受けの金物を施工。
床断熱材の施工
1階の床一面に断熱材を敷き込みました。
土台の施工
フローリングの下地となる28ミリの床パネルを施工。
地震に対する横揺れに力を発揮してくれます。
建て方
建て方の様子です。
柱を立て、梁を組んでいきます。
1階の梁が組み終わったら落下防止ネットを張っていきます。
2階の床パネルを施工したら外します。
棟上
棟上の瞬間です。
構造材の最後の施工が終わりました。
猛暑の中ケガなく無事に工事が進み何よりです。
お供え
先に棟梁がお酒を振り掛け
次にお清めの塩とお供えのお米をまきます。
建物の四方に行います。
上棟式
上棟式を催しました。
写真の飾りは御幣といって最上階の梁に飾ります。
屋根工事
屋根の防水にアスファルトルーフィングを敷いたところです。
この上に瓦を施工していきます。
筋違施工
柱と柱のあいだに”筋違”を施工。
両端には筋違金物でしっかりと留めつけます。
長期優良住宅での構造計算ですので
筋違の数も一般の住宅よりも多くなっています。
窓サッシ枠施工
サッシの枠を取り付けました。
普通のペアガラスよりも断熱性能が上の
”樹脂サッシ”を使用しております。
部屋内のサッシ枠が樹脂でできているので結露がしません。
防水処理
バルコニーにFRP防水とよばれる防水処理を施しました。
この状態ではツルツルして滑りやすいので
ザラザラな表面に仕上げ滑りにくくします。
ユニットバス
ユニットバス部の基礎まわりの断熱です。
スタイロとよばれる断熱材です。
きちんと基礎断熱してからユニットバスを据え付けます。
防腐防蟻処理
1階の床面から立ち上がり1メートルの高さまで
防腐防蟻の処理を施します。
ユニットバスまわりの木部には天井まで処理を施します。
構造躯体の補強
構造躯体の金物での補強です。
写真の金物のひとつは柱の引き抜きを防止するもの
もうひとつは筋違を補強する金物です。
屋根工事
屋根が完成しました。
瓦葺きの屋根で”いぶし銀”と呼ばれる色です。
屋根の形状は北側斜線の影響で”母屋落ち”しています。
”母屋落ち”とは通常の軒の高さより低くした屋根のことです。
透湿防水シート
外壁に透湿防水シートとよばれる紙を貼り
その上に胴縁を施工しました。
透湿防水シートで水分をシャットアウトし
胴縁でできた通気層により水蒸気(湿気)などを逃がします。
サイディング施工
外壁の仕上げとなるサイディングを貼っている様子です。
少しレンガ調で赤みが強めのサイディングです。
断熱材敷き
壁に断熱材を敷きこみました。
長期優良住宅の高気密・高断熱ですので
断熱の施工は非常に重要です。
フローリング施工
1階と2階の床の仕上げのフローリングを施工しました。
上からは傷が付かないように養生しております。
足場撤去
外まわりの足場が撤去されました。
赤いレンガのような模様が印象的な外観です。
玄関正面の下屋根がアクセントとなっております。
階段施工
仮設の階段を撤去し
新しく階段をかけている様子です。
まず側板を取り付け、次に踏み板、
そして蹴込み板を順番に施工していきます。
床鳴りがしないように”くさび”もしっかりします。
内部の壁施工
壁に断熱材を施工し、
床にフロアーを貼ったら
壁にクロスの下地となる石こうボードを
施工していきます。
バルコニー
バルコニーの立ち上がりに
笠木を取り付け、
バルコニーの南面には
透明のポリカのパネルを施工しました。
腰壁では遮ってしまう光を
取り込むようにしました。
天井工事
天井の下地に軽天を施工。
この上に断熱材を敷き込み
石こうボードでフタをしていきます。
天井断熱材敷き
天井に断熱材を敷き込みます。
バルコニーの直下にも断熱材を
きちんと敷きこみます。
天井テックス施工
階段部分の天井に
石こうボードを施工しています。
1階居室の天井には
仕上げにクロスではなくテックスを施工。
クロスとは違った仕上りが楽しみです。
クローゼット工事
クローゼット内部に中段や枕棚を施工。
クロスを貼った後に
ハンガーパイプや可動棚の
最後の仕上げを行います。
天井仕上げ
天井の仕上げにテックスとよばれる
ノンアスベストの部材を施工していきます。
クロスはタバコで黄ばんだりしますが
テックスは汚れに強いので
黄ばんだりしないそうです。
クロス仕上がり
クロスをきれいに仕上げるために
下地にパテを塗りこんで凹みを無くします。
これでクロスの仕上がりが変わってきます。
クロス完了
ハンガーパイプの取り付けを
クロス工事が完了してから行います。
収納スペースにハンガーパイプは必須です。
階段手すり
階段手すりです。
クロス工事が完了してから
取り付けます。
-
地域密着!南楠葉集会所新築工事の様子を公開します!
2022.12.12 -
ゆったりした平屋住宅!ただいま工事中!
2022.06.03 -
長年住んでいた住まいを家族構成に合わせ建て替え 枚方市 M様邸
2021.12.08 -
一級建築士の施主様と共に造り上げたこだわりたっぷりの長期優良住宅
2020.03.04 -
大工の施主様が自ら施工を手がけた 長期優良住宅のお宅
2019.12.26 -
地域型住宅ブランド化事業・3階建ての長期優良住宅
2019.12.10 -
省エネルギー基準適合、ゼロエネルギー住宅
2015.04.10 -
平屋建ての大空間あり、収納ありの地域の集会所、スロープ付で人に優しく
2014.08.18 -
地域型住宅グリーン化事業-高度省エネ型住宅 ゼロ・エネルギー住宅
2014.07.11 -
長期優良住宅 耐震等級3 堺市 S様邸 工事の様子をご紹介!
2014.01.15
最新記事
- 12月12日 地域密着!南楠葉集会所新築工事の様子を公開します!
- 06月03日 ゆったりした平屋住宅!ただいま工事中!
- 12月08日 長年住んでいた住まいを家族構成に合わせ建て替え 枚方市 M様邸
- 03月04日 一級建築士の施主様と共に造り上げたこだわりたっぷりの長期優良住宅
- 12月26日 大工の施主様が自ら施工を手がけた 長期優良住宅のお宅